・福井市近郊の山々・
FUWVOB: 1998-12・ 福井大学ワンダーフォーゲルOB会
足羽三山朝倉遺跡・一乗谷・ 文殊山泰澄大師の里 {資料館}福井の山と半島

福井市官庁街
{福井城址}〜「福井市官庁街」
 〜福井街角 "Fukui Now"

石垣と堀を残すのみの福井城址〜結城秀康、68万石。慶長5(1600)年〜
正面は福井市役所、本丸には県庁・議会・県警が犇めく(福井市大手)
城内には福井のルーツである「福の井」という井戸跡があります。
〜歩くのが一番早い距離に各種官公庁が集中〜

柴田勝家』の「北ノ庄城址
九層の天守閣、全国有数の城下町。足羽川を天然の外濠として築城。
〜1582(天正10)年の本能寺の変の後、覇権を握った豊臣秀吉を打とうとする。 しかし翌天正11年、近江国賎ヶ岳の戦いに敗れ、北の庄城において火をはなち信長の妹である妻の お市の方とともに自刀して果てた。今はJR福井駅の南の繁華街に小さい「柴田神社」があるのみ。 わずか築城8年の短い城であったが、現在の福井市の基礎になっている。

{市内歴史散策}福井の歴史人物ガイド
桜橋  柴田神社〜柴田勝家の銅像→西光寺
西光寺(左内公園横)〜柴田勝家資料館
養浩(ようこう)館庭園〜お泉水〜
 福井大仏観音〜 福井大地震( S23-6-28/M7.3 )の慰霊に作られた。
 異人館跡。
 美術館。音楽堂。武道館。
 県立博物館〜恐竜の骨展示。北陸最大の規模。

  清貧の人・橘曙覧(たちばなのあけみ)の「独楽吟」
米国大統領によって橘曙覧の歌たのしみは 朝おきいでて 昨日まで  無かりし花の 咲ける見る時 が世界を駆け巡った。豊かさの陰りの中で心の持ち方が問われる今日、外国から評価されるとは。。。。 今、地元福井市の町おこしに大きく寄与している。
この歌を詠んだ歌人・橘曙覧は、国学者、歌人として高い評価を得ている人。 でも、すごく貧しい生活を送っていたそうです。
「藁屋」といわれる曙覧の住まいは、障子は破れ畳も擦り切れてしまって、雨漏りもする、 といったひどいありさま。修理するお金も無いほど貧乏だったのです。 しかし、彼は心豊に気高く生き、まさに清貧日本一といえる人です。

[TOP]

朝倉遺跡 {戦国の小京都}〜〜 「朝倉遺跡」

戦国武将の夢の跡(館跡)
(福井市一乗谷)

〜一乗城山登山コース〜
遺跡の東部にある436mの山で、自然の地形を巧みに利用して 頂上付近に山城が築かれました。現在でも“千畳敷”と呼ば れる礎石や土塀をめぐらした観音屋敷跡、赤渕明神社跡、 福井平野が一望できる宿直跡、一の丸、二の丸、三の丸など の遺構、そして、空濠・堀切・堅堀・伏兵地の跡などが残さ れています。1周・徒歩約3時間。


高須山 高須山』438 〜鷹巣城跡(山頂)〜高須川〜 [地図]

南北朝時代に南朝の鬼将軍言われた畑時能が築いた城跡。 高須川の上流に富士山型の山が見える。 これが高須山(438m)で通称鷹巣城といい、 南朝の臣畑六郎左ヱ門時能が最後の拠点とした城跡が頂上にある。
→→[鷲ヶ岳]

登山道は柳原→市の瀬→高須町(標高200m程・50戸・ 約 200人)→頂上(20〜30分)。
頂上は広々としており『贈正四位畑時能戦蹟・鷹巣城』の石碑がある。
頂上からの展望は申し分ない。福井平野・九頭竜川・足羽川・日野川の流れ、その向こうに並び立つ 山々、三国・東尋坊から、はては能登半島まですっきり見渡せる・・・・・・・・「福井の山と半島」
国見・鷹巣国見岳の北側にあるトロイデ型の山。別名、城山。
川尻町柳原→市の瀬→鷹巣城小学校→白山神社(P)→頂上(20〜30分)。

[TOP]


武周ヶ池 『武周ヶ池』〜Busyuu ga ike 〜[地図]

〜福井市武周町〜
越前海岸国定公園の中にある武周ヶ池。
400年以上前に池の東側にあった天賀峯という山が、 天正18年頃に山津波を起こして崩壊(地抜け)し、谷を塞いでできた池だと言い伝えられています。 緑深い森に囲まれた池は外周約4kmで、周囲には遊歩道もあり森林浴が満喫できます。 〜茗荷 myouga を経て花立峠へ抜けられる。

*写真:最奥の山が『六所山』698m。

『高尾山』563m[地図] ・『金毘羅山』625m[地図] 〜登山口:福井市国山町・金比羅神社・三角点あり



  「国見岳 656m  [地図] 国見岳森林公園。 二枚田幹線林道
国見岳
  福井平野と日本海の眺めは素晴らしい。 国見ヶ嵩
 『古来、国々を一望に見渡すことのできる山岳を国見山と名づける国にはいくつかあり、 万葉の古歌にも国見という言葉が使われている。 この国見岳も越中、能登、加賀、越前、若狭、丹後、 丹波の国々を望見できるとこるから名づけられたものである。
夕日の国見岳 〜国見岳に沈む太陽(福井市南東部より)〜

 東は福井市街を眼下に越前の大半を見渡し、遠く白山を主峰とする石川、岐阜の県境の山々がパノラマ のように眺められる。
  南は、若狭湾を抱くように丹波、丹後の山なみが日本海に伸び、経ヶ岬となって突出している。
北は三里浜の砂丘が真北に長く、それに加賀越中の平野が続き、晴天の日には能登半島が地図そのままに 見られる。 国見岳は本県嶺北における丹生山塊の中で展望最高の山として眺望される景観は、人々に 深く愛されるところである。』



  「南西部の里山・健康の森  [地図]
晩秋の白山
  福井市街地の南西部の里山(清水町)に、福井県の健康・厚生福祉関連の施設やスポーツ施設が点在する広大な公園・緑地で、数時間程度の散策から、一日がかりのハイキング・バーベキューなど、気楽に利用できる点が魅力です。
 里山の森の中は良く手入れされ、自然観察にも事欠かない。写真左は公園内の展望台より眺めた晩秋の白山です。

健康センター モニュメント
健康センター


since 1956 [TOP] ご意見・お問い合わせは⇒ ・・・ FUWVOB.m.yokoyama
inserted by FC2 system