越しの白山 ・HAKUSAN
はくさん(こしの しらやま)

白山は石川、富山、岐阜、福井の4県にまたがる大きな山で、最高峰は御前峰 2702mで、
北西に大汝峰 2680m、北東に剣ヶ峰 2680mを置き、3峰をあわせて白山と総称している。

福井大学ワンダーフォーゲル部OB会
◆泰澄大師
◆越前五山
◆砂防新道
◆南縦走路
◆白山禅定道
◆白山の植生
◆主な地名
◆宿泊予約
◆行事観光

Home
白山遠望
白山遠望〜福井市内より
<南竜日記>
◆街角の白山1
刈込池・三ノ峰
◆ご来光
◆資料館
◆白山最新情報
足羽山の白山展望
◆茜に染まる白山

福井の山と半島INDEXへ
FUWVOB 1998-12
更新:2000.9.20

『白山』 Mt.Hakusan 2702m 〜〜古来、越しのシラヤマと呼ばれた。〜〜 [地図]

白山国立公園(御前峰、 別山2399、 南龍ヶ馬場、 弥陀ヶ原, 二ノ峰、一ノ峰)。
〜白山〜中生代ジュラ紀の砂岩・礫岩・頁岩などの堆積層を基盤とし、それを貫いて噴出した溶岩丘が 御前峰・大汝峰剣ヶ峰を作り、その周辺一帯を含めた広大な火山体の総称だ。

晩秋の白山 ● 古くから白山信仰によって開けた山で、平安初期には、 加賀馬場(白山宮)、越前馬場(平泉寺)、美濃馬場(長滝寺)が開かれ、養老元年(717) 越前の僧 泰澄 taichow によって白山が開山されたと伝えられている。

霊亀2年(716) 丹生(福井県)の越知山 ochisan から今日の平泉寺の地へ来た泰澄は、 日夜参籠にはげみ、天女のお告げによって天嶺白山に登って開山した。 養老6年(722)、元正天皇が 重い病に倒れたおりに、泰澄は白山神社に祈願して、病気平癒を得た。 天皇は白山に社を、山裾に 一寺を立てて、平泉寺とした。
泰澄の伝承は、白山信仰の権威を高め、平泉寺はその中心として発展していった。室町時代には 9万石の寺領を得て、48舎36堂の堂舎を備え、戦国時代に入るまでは、強大な僧兵集団を持っていた。


福井市街地から見た初冬の白山
〜福井市街地より眺める初冬の白山〜
『白山はもと越前の山』〜「山々のル−ツ」より・・・・ 越の白山(しらやま)。越前の白山。越州の白山。
「越前五山」〜白山・越知山 ・
文殊山蔵王山日野山

「み雪ふる越の大山ゆきすぎていづれの日にかわか里を見む」(万葉集)
「消はつる時しなければ越路なるしら山の名は雪にそありける」(古今集 凡河内躬恒)
「君が行 こしのしら山しらね共 ゆきのまにまに跡はたつねむ」(古今集 藤原兼輔)
「春はただおぼろ月夜と見るべきに 雪にくまなき越の白山しらやま」(月清集)
    「雪つもる越の白山しらやま 冬深し 夢にも誰か思いおこさん」 (李花集 宗良親王)
[TOP]

おすすめコース 白山へのコ−ス】[1/25000地図]

1.観光新道〜別当出合→黒ボコ岩→室堂→山頂
〜〜〜★観光新道は初心者と子供づれは避けたほうが良い。特に雨のときは危険。

[砂防新道]
2.砂防新道〜別当出合→甚ノ助小屋→黒ボコ分岐点→十二曲がり→黒ボコ岩→弥陀ケ原→五葉坂→室堂 :室堂への直行コース
3.砂防新道〜別当出合〜吊橋〜中飯場w.→別当覗(bettownozoki)→甚ノ助小屋→南竜ヶ馬場 (南竜道)経由で以下の3コースで室堂へ→
→エコ−ライン・コ−ス→室堂→山頂
→トンビ岩・コ−ス→室堂→山頂
→展望歩道・コ−ス→室堂→山頂 〜 ★ 展望歩道コ−スのご来光
〜★ 南竜ヶ馬場で泊まつた場合、頂上で御来光を拝むのはかなりきついが、このコースを利用すれば 県境尾根上(展望歩道コ−ス)から容易に御来光を拝むことができる。

4. 南縦走路〜健脚向
4-1.石徹白→別山2399m→南竜南竜ヶ馬場
4-2.刈込池〜三ノ峰→別山2399m→南竜南竜ヶ馬場
(鳩ヶ湯→上小池P→刈込池→山腰屋敷跡→六本桧〜〜尾根道〜黒坊上平→三ノ峰2129m避難小屋(泊) ←2.→三ノ峰:往復→別山頂上→御舎利山→大屏風→天池→油坂頭 aburasakanokasira 2256m→油坂 →南竜ヶ馬場)

6.平瀬道〜 大白川温泉→南竜→室堂
7.市ノ瀬道〜チブリ尾根→別山→南竜
8.釈迦新道〜市ノ瀬→釈迦岳→室堂
北竜ヶ馬場
9.加賀禅定道〜一里野温泉→北竜
10中宮道〜中宮温泉→室堂
11岩間道〜岩間元湯→室堂
12楽々新道〜新岩間温泉→室堂
室堂→高天原→御前峰頂上(御来光)→大汝峰→ →御手水鉢ochowzu→北竜ヶ馬場・七倉ノ辻←→四塚山→ 七倉山→清浄ヶ原→見返坂→樅ヶ丘分岐→左:楽々新道 →小桜平→丸石谷林道→新岩間温泉→白山一里野
∴岩間噴泉塔群〜天然記念物 (一泊2日)
13北縦走路〜鳩ヶ谷→
三方岩岳

山上コース
1. 室堂→高天原→御前峰頂上 →お池巡り・お花畑→室堂(泊)
2. 室堂→高天原→御前峰頂上(御来光)→大汝峰→御手水鉢ochowzu→北竜ヶ馬場・七倉ノ辻←→四塚山


白山の参道」〜白山禅定道・・・・「歴史の道百選」
白山信仰〜平安初期〜(禅定道・登山基地)
晩秋の白山 (禅定道)〜登山道のことをいう。
(馬場)〜禅定道の起点をいう。
(禅頂)〜山岳修験では山の頂上のことをいう。
(禅定)〜禅頂に登ることをいう。
(伏拝)〜白山を拝すること〜小原峠〜石仏(河上)

加賀馬場(白山本宮白山寺/鶴来・山比め)〜手取川
越前馬場(白山中宮平泉寺)〜九頭竜川
美濃馬場(白山本地中宮長滝寺)〜長良川

『越前禅定道』〜12宿道〜
平泉寺〜三頭 mitsugasira 山〜法恩寺峠〜追分(祓川)〜早内森(和佐盛)〜萓坂〜雉子上〜川上峠(小原峠)〜三ッ谷〜 一ノ瀬〜六万部山〜桧宿〜指尾〜剃刀窟〜別当坂〜畜生谷〜殿ヶ池〜真砂坂〜蛇塚〜弥陀ヶ原〜五葉坂 〜室堂〜頂上

{参考}
「丸岡豊原寺禅定道」
豊原寺〜近庄峠〜岩屋鈴巌寺〜大日峠〜中野俣〜牛ヶ首谷〜
福井〜松岡〜小船戸(小舟渡)〜新在家〜深谷〜河合〜谷〜牛首〜
〜風嵐〜一ノ瀬〜柳谷の橋〜五智如来堂〜くさり坂〜桧宿〜一の鳥居(伏拝)〜剃刀が岩屋〜五輪坂〜尾平 〜慶松室〜別当坂〜以下同じ。 [越前名勝志]

『加賀馬場』(白山記)
白山本宮〜瀬戸野〜手杵tekine橋〜尾添〜水無八丁〜馬の背越〜雨池(天池)〜北竜ヶ馬場 〜御手水鉢〜大汝峰
「中宮道」「岩間旧道」「岩間新道」

『美濃馬場』
長滝寺〜石徹白〜白山中居神社〜美女平〜銚子ヶ峰〜一の峰〜別山〜御舎利山〜油坂峰〜南竜ヶ馬場〜美濃室 〜室平〜頂上
「平瀬道」「石徹白道」「上打波道」

[TOP]

白山周辺のコ−スと主な地名
剣ヶ峰 山頂よりお池巡り コースへの下りで大汝峰 2684m を望む。

●翠ヶ池・紺屋ヶ池 ・血ノ池 ・油ヶ池 ・千蛇ヶ池 ・五色池・百姓池

●2684m 大汝峰 ownanjimine
●2702m 御前峰 gozenmine
●2660m 剣ヶ峰 kengamine

標高 「地名
2399m 別山 bessan
2256m 油坂頭 aburasakanokasira
御舎利山 osyariyama
2053m 釈迦岳 syakadake
七倉山 nanakurayama
1736m
三方岩岳 sanpou-iwayama
2039m 大倉山 ookurayama
2124m 間名古の頭 namakonokasira
2129m 三ノ峰
1962m 一ノ峰
2100m 南竜ヶ馬場
北竜ヶ馬場
中飯場
別当覗 bettownozoki
黒ボコ岩
黒百合 弥陀ヶ原(南・北)
五葉坂
チブリ尾根
もうせん平
ゴマ平
野谷荘司山
湯の谷
御手水鉢 cyouzubachi
白水湖
御手洗池
ここノ谷
龍川

[TOP]

白山の植生の垂直分布]
白山ふうろ
白山ふうろ
「下部夏緑樹林帯」標高500m以下
(高木層)・・・・ブナ・栃の木・さわぐるみ・おにぐるみ・みずなら
(低木層)・・・・蝦夷ゆずりば・雪椿・姫もち
「ブナ帯」・・・・標高500m〜1500m
 (下層)・・・・ハウチハかえで・オオカメノキ・シジマ笹
「ダケカンバ帯」標高1500m〜2300m・・・・亜高山帯
「高山帯」・・・・標高2300m以上・・・・ハイマツ
風衝地特有の植物。白山こざくら・ちんぐるま・いわひげ
南竜ヶ馬場・・・・少女菅・岩イチョウ・日光キスゲ
(植物)
車百合・
黒百合・コバイケソウ・シナノキンバイ・御前橘・リュウキンカ・四つ葉しおがま
白山イチゲ・白山おおばこ・白山小桜・白山タイゲキ・白山ふうろ・深山キンポウゲ
(動物)
ベニヒカゲ・孔雀蝶・黒山椒魚・岩つばめ・あまつばめ


南竜山荘00.09.15大森撮影
山荘予約・観光案内
南竜山荘予約  07619-8-2022 7/1 〜8/30 →[写真:右]
南竜山荘 石川県白峰村南竜ヶ馬場 0776-25-0893 7/1 〜8/31 白峰村役場 07619-8-2011 [南竜山荘」
白山情報
白山室堂センタ− 石川県白峰村白山室堂平 0761-21-9933,8591 7/1 〜9/30
白山自然保護センタ− 07619-8-5321
白峰「緑の村」 〜 07619-8-2716(緑の村管理事務所)
白山観光協会 石川県鶴来町白山比祥神社内 07619-3-1001
『大嵐山ミズバショウ園』〜桑島の百合谷林道を登りつめ、 遊歩道を20分。4月下旬。4万株の大群生。
ブナ原生林の森林浴(散策)

「白山まつり」〜泰澄大師による白山開山を祝う祭り。
毎年7/17〜18。白山本地堂〜かんこ踊り・泰澄行列。
白山本地堂』〜白山信仰の歴史を今に伝える古刹。 白山本地仏。十一面観音像(国重文)。
白山ろく民俗資料館」〜白峰村〜
「白山工房」〜牛首紬。
[みやげ] とち餅。白山なめこ。白山わさび。天領みそ。健康茶。 ハチミツ。白山焼。
「白峰温泉」(総湯)〜重曹泉。
「恐竜館」 〜
「桑島の里」〜化石壁(国天然記念物)化石壁の露頭(手取り川・桑島)〜珪化木産地
「白峰高原スキ−場」
「太田の大栃の木」
4月〜白山自然観察会(水芭蕉)
6月〜白山自然観察会(ブナ林)
9月〜白山自然観察会(太田の大栃)
10月〜白山自然観察会(紅葉)

  ●白山ス−パ−林道〜蛇谷
〜出作dedukuri小屋・山間農業


● LINK&参考資料〜白山への招待白山連峰合衆国白峰村  加賀白山・剣・立山 〜  [TOP]
ご意見・お問い合わせは⇒・・・ FUWVOB m.yokoyama 読者の声
since 1956
inserted by FC2 system