丹生山地・越前海岸
FUWVOB: 1999-1・ 越前海岸の中心地の越前岬周辺の海岸コースと海岸段丘と丹生山地の山並みを紹介
福井大学ワンダーフォーゲルOB会 福井の山と半島INDEXへ
鳥糞岩越前有情碑西部林道越前岬灯台いこいの森六所山越知山 越前陶芸村

蟹と水仙
越前水仙>はヒガンバナ科スイセン属房咲種の変種です。その栽培 は、室町時代に中国から渡来したのが始まりと伝えられており、越前海岸は房総半島、 淡路島に並ぶ日本水仙の三大群生地のひとつで、その規模は日本一です。 現在では、河野村、越前町、越廼村に約60ヘクタールの水仙畑が広がっています。
■越前水仙の花言葉は「自己愛」(ナルシス)です。
越前海岸

    
越前水仙と越前蟹』
  冬から早春にかけて甘い香りと可憐な姿で、海岸線を彩る「越前水仙」は雪中花」とも呼ばれ、河野・越前・越廼の越前海岸一帯は至 る所で美しい花のじゅうたんを見ることができます。
海岸段丘の斜面一帯に水仙畑が作られていて、まさに新春の花を自然のまま満喫でき、 越前海岸の風物誌となっている。
(施設)越前岬水仙ランド(越前町血ヶ平)
越前水仙の里公園(越廼村居倉)水仙ミュージアム
●水仙の里温泉・高温泉(42℃以上)(越廼村)「水仙寮」

これに越前ガニと露天風呂とくれば高嶺の花になりますが。

鳥糞岩 {鳥糞岩 Torikusoiwa と 左右 sou 海岸}

海鳥の糞で白くなった岸壁
越前岬灯台や水仙畑など海岸段丘にも素晴らしい見所が沢山あります。

[TOP]

呼鳥門 呼鳥門と越前有情碑

虹のように架かる岩の橋。
(今は、崩落に備えての保護シェルターが架かりこの光景は若干変わっている)
*呼鳥門とは近年観光用に付けられた名称。

越前岬灯台 『越前岬灯台』

いま灯台の周りにはいろいろな観光施設が点在して海を見下ろしながら 散策する遊歩道が縦横にでき、特に、新春の頃には水仙を眺めながら雪の心配のないコース として人気がある様です。

[TOP]


朝靄の織田盆地
丹生山地
   {朝靄の織田盆地 と 丹生の山並み}

「県民いこいの森」エボシ山 532m 銀杏峠から見た織田盆地にかかる朝靄
織田盆地にはよく靄がかかる。

織田町:Ota-chou
〜 織田信長縁の地。剱神社〜国宝銅鐘

花立峠と六所山 「花立峠と六所山 698m」・・・ [地図] 福井大学ワンダーフォーゲル部の発足時より行ってきた六所山の登山コース開発が一段落した 頃に設置した案内板。
今はこの峠まで車で入れるだけでなく更に六所山を経て越前海岸までドライブできる。

『六所山』Rokusyoyama 698m 〜 「敦賀御前」ともいわれた〜       別名〜〜六升山・緑青ヶ嶽・越知山別山

泰澄の山『越知山』 泰澄の山『越知山Ochisan 613m

 泰澄大師が14才から21才まで苦行した山で。   山岳仏教の霊場として多くの修行僧でにぎわった。
 白山を本尊とする山岳宗教の支流で泰澄大師開基の寺と越知神社が共存していたが、明治の神仏分離で、 山は越知山大権現として純粋の神社となった。 《登山道》
 (東)〜小川より、泰澄の道/表道 牛ヶ窪・独鈷水
 (西)〜蒲生道・武周ヶ池より
 (南)〜武生道・萩野村笈松より
 (北)〜福井道・殿下別畑より尼ヶ谷道。四ッ杉道。
『突孔 tokko の水』 「大師堂」「御膳水・若返り水」

西部林道の展望 『西部林道の展望』

丹生山地を縦走する林道から見下ろす越前海岸の漁港。

越前陶芸村 陶芸村公園 『越前陶芸村』(宮崎村小曽原)
六大古窯のひとつ「越前焼」。”陶芸村”。
特産レンガ造りの建造物が並ぶ山里。 切妻の屋並。
北欧風の町並は素晴らしい。花水木通り。
陶芸作家が全国から移住。春は竹の子料理。
楽器ハ−プの野外演奏会など国際的。


「蝉丸の墓」
「岩本観音」・・・・岩面に十一体彫られた観音像。
「千足杉」天然記念物 。
「金刀比羅山宮」。

「蛇ヶ池」弘法大社 。
「相の 木邸」(重文)

[TOP]


since 1956  福井の山と半島会員室
ご意見・お問い合わせは⇒・・・ FUWV-OB会 /m.yokoyama
inserted by FC2 system