コースガイド「福井の山と半島」
東尋坊・三国湊・越前松島
FUWVOB:1998-12〜 福井大学ワンダーフォーゲルOB会
FUWVOB 北潟湖湖・芦原温泉{資料館}福井の山と半島INDEXへ

三国湊 港町三国の寸景〜MIKUNI 〜[地図]
[絵]丘の上の竜翔館と漁船は港町の風情を象徴している。

三国は越前の古い港町として知られている九頭竜川の河口に発達した商業と漁業の港である。。
昔から北前船(百石船)が出入りして賑いをみせていたという。
独特の港のたたずまいが残り、滝谷寺たきだんじなどの古殺が歴史を物語っている。
川沿いに残る土蔵や、港沿いの県道あたりに今も古い家並みが見られる。

龍翔館りゅうしょかんryusyou.kan 洋式の五層八角の奇抜な建物
明治12年オランダ人技師 G.A.エッセルの設計で「龍翔小学校」として建設。 現在は復元されて三国町郷土博物館となっている。別名「こうもり傘学校」 。  建物の外観はユニークで見ごたえがある、また階上からの展望も素晴らしい。 収蔵品も豊富で一見する価値のある博物館です。

滝谷寺たきだんじTakidanji ・・・・[摩尼寶山]滝谷寺
名勝庭園。国宝重文。真言宗。1377開創。火渡り6/M 。観音霊場。
庭園は国の指定名勝になっている。寺宝類にも見るべものが多く国指定重要文化財などが所蔵されている。

三国神社三国まつり5/19〜21(山王祭)北陸3大祭。山車巡行。
【成田山福井別院】
【妙海寺 myoukaiji】1528年開山日蓮宗 「奥底の知れぬ寒さや海の音」〜哥川 kasen 句碑

【性海寺 syoukaiji】三国南本町。「地蔵観音像」「韃靼だったん漂流者供養碑」
『韃靼だったん漂流記』1644年、新保の回船乗組員の見聞録、遭難・漂流・帰国の史料。
〜江戸初期、越前新保浦船の漂流記で、多数の写本が現存し、書名も「異国物語」 「越前船物語」などがあり、漂流年代もさまざまである。1644年(寛永21)三国湊を 出帆した3隻の商船は、竹内藤右衛門ら58人を乗せて松前を目指した。
途中暴風雨に遭い韃靼の地ポシェット湾(現在のロシア沿海州付近)に漂着した。この地で船を焼かれ、 藤右衛門以下43人が殺されたが、残る15人は清国側に保護され、遷都中の北京へ送られ厚遇された。
日本人として初めて清朝の開幕を見た彼らは、当時の社会・風俗・文化の情報を本書に伝えている。
1646年(正保3)朝鮮の漢城(ソウル)を経て大阪に帰着したが、当時幕府は鎖国令を出して年も浅く、 国田兵右衛門と宇野与三郎の2人が江戸に護送され尋問を受けた。
福井藩も漂流とはいえ国禁を破った領民 の処遇に苦慮したが、漂流民が清国で厚遇されたことが判明し無罪となった。
三国・性海寺に墓碑が残っている。<福井県大百科事典より>
※新保浦〜今の三国湊の街並みから見ると九頭竜川を挟んだ対岸の新保地区になる。

{TOP}

東尋坊 { 岸壁の東尋坊 }

 日本海の怒涛が押し寄せる天下の景勝
〜世界的規模の柱状節理の岩肌〜
この断崖絶壁が自殺の名所になっている。 その昔、東尋坊という暴れ僧がこの岩場から突き落とされたという程ですから。。。。 (東尋坊という名の由来になたとか。)

これだけの柱状節理の浸蝕は地質学上も珍しいもので世界 でも韓国の金剛山、スカンジナビア半島のノ−ルウエ−の西 海岸、ここ東尋坊の3ヶ所だけのものである。
{TOP}


 荒磯遊歩道〜 雄島 東尋坊 4Km
雄島
日本海の潮騒と文学の散歩道

ここはまた文人達に愛されたようで一帯に文学・歌碑が立ち並んでいます勉強になります。 海風を浴びて散策すると一寸した山歩き程の気分になります。年中楽しめます。
 『高見順』の詩碑。。。
   。。。「おれは荒磯の生れなのだ。おれが 生れた冬の朝、黒い日本海は激しく荒れていたのだ。。。。」

 『三好達治』の詩碑。。
   。。「春の岬 旅のおはりの鴎どり うきつつとおくなりにけるかも」

 ★見所★
【福良海岸】
湿地園・菖蒲園
★地名★
【陣ヶ岡】
{TOP}

雄島の柱状節理  【雄島〜osima〜「神の島」 板状節理の安山岩の島。map[ 雄島・安島]

  約1200年前に噴出した輝石安山岩による島。島の周り はすべて岸壁からなり、周囲2km、標高27m の無人島だ。 島の散策は約1kmの遊歩道が整備され、暖帯性の原生林の 中を30分程で歩ける。
 【写真】 〜雄島おしまの柱状節理

大湊神社。雄島おしままつり舟神輿:4/20
蜂の巣岩。安島あんとうの海女。
常緑広葉樹のヤブニッケイ原生林。
スダジイ、タブノキ、ダモ、モチノキ、トベラ、 シャリンバイ、キノクニスゲの純天然林。
清水噴出「瓜割の水
雄島橋。たけのこ岩。 無人灯台。

海浜自然公園』(安島あんとう)。 花菖蒲園。湿地園。
日本海キャンプ場。雄島キャンプ場。
※→FUWVOB会員・毛海敬スケッチ帳・故郷安島へ

{TOP}


越前松島
東尋坊の男性的な柱状節理の岸壁に
比べ松島のそれは女性的てす。
越前松島】Etizen matusima [地図]

東北の松島に似た景観。 宮城の松島に似て柱状節理の小島と松が美しい所から「越前松島」と呼ばれている。 海食景観のすぐれた景勝地。弁慶の抜穴。

【越前松島水族館】みずだこ・ずわいがに・「日本の野鳥」飼育。

【観音洞窟遺跡】(弁慶の抜穴)白浜(龍宮ヶ浜)
【丸岡藩砲台跡】(梶)
石垣に5門の砲台跡がかっての鎖国時代の面影をとどめている。
【浜地海岸】加越台地。みどりの広場芝政。

{TOP}

三国鴨池 鴨ヶ池・大堤〜渡り鳥の越冬地

[写真] 大堤
三国鴨ヶ池で冬を越す。鴨を中心とした渡り鳥で満杯。

【三国節】三国小女郎。
哥川 kasen 〜加賀の千代女と交流あったという。
『岩が屏風か 屏風が岩か 海女の口笛 東尋坊』

高浜虚子、森田愛子、伊藤柏翠の句碑。

日本海 秋潮となる 頃淋し。 柏翠
野菊むら東尋坊に 咲きなだれ。 虚子
雪国の 深き庇や 寝待月。 愛子

{TOP}

★その他の見所★

【三国街中】旧森田銀行本店、称名寺、成田山、三国文化未来館、高見順生家跡
思案橋、「砂よけ間垣」「まないた石」〜
【三国海水浴場】三国ヨットハーバー。米ヶ脇浦。サンセット・ビーチ Sunset Beach 。 花火大会8/11・ 三国競艇場・
【三里浜】・・・・西瓜・ラッキョウ(2年掘り)
福井臨港。福井火力。三国大橋。石油備蓄基地。

((名産))酒まんじゅう・越前ガニ・ウニ・若布わかめ・西瓜。
らっきょう(花〜11月)

{TOP}

ご意見・お問い合わせは⇒ ・・・ FUWVOB.m.yokoyama
since 1956
inserted by FC2 system